宇佐高田医師会病院|大分県宇佐市の外科・消化器科・循環器科・腎臓内科・血液内科・肝臓内科・呼吸器内科など地域の皆様の健康維持の中核センターです。
〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐635 TEL 0978-37-2300 FAX 0978-37-2307
〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐635 TEL 0978-37-2300 FAX 0978-37-2307
  • 小
  • 中
  • 大
〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐635 TEL 0978-37-2300 FAX 0978-37-2307
取り組み・活動のご案内

医療安全体制

 

医療安全管理指針

【1】 安全管理に関する基本的な考え方

宇佐高田医師会病院(以下「本院」と言う)は、「肌のぬくもりある医療」「高度医療、救急医療の推進並びに地域の人々に信頼される病院」を基本理念として患者本位の医療を実践し、適切な安全安心と高信頼性の医療サービスを患者さん及びご家族に提供するために、医療に係る安全管理を目指します。

1. 「人間はエラーを起こす」と言う前提に立ち、そのエラーが事故につながらないように病院全体
として組織的な事故防止対策を構築します。

2. インシデント・アクシデント報告がしやすい職場環境づくりに努め、報告された情報は迅速な
フィードバックにより事故防止、業務改善、職員教育に反映させ医療の質の向上を図ります。

3. 医療安全推進のため、患者さんへのインフォームドコンセントを十分に行い、患者参加型医療を
目指します。

【2】安全管理委員会その他医療機関内の組織に関する基本的事項

本院の安全管理に係る体制の確保と推進及び安全性向上のため、次の組織、人員等を配置し、別途規定等に定める。

1)医療安全管理対策委員会

2)医療安全チーム

3)医療安全管理者

4)院内感染管理者

5)医薬品安全管理責任者

6)医療放射線安全管理責任者

7)医療機器安全管理責任者

8)医療事故防止担当者

 

【3】安全管理のための職員研修に関する基本方針

医療安全管理マニュアルを作成し、職員へ周知徹底するとともに、本院全体の医療安全を向上させることを目的とした研修を行います。

 

【4】事故報告等医療における安全確保のための改善策に関する基本方針

1)患者さんに実害のない事例も含めて医療事故報告を収集し、調査・分析に基づく改善策の策定及びその実施状況の評価を行います。

2)全ての職員は、所定の方法で速やかに報告します。

3)改善方策
医療安全管理対策委員会は、報告された事例を要因分析し、再発防止策や改善策を立案及び実施、職員への周知を図ります。改善策が有効に機能しているかを評価し、必要に応じて見直しを図ります。

 

【5】医療事故等発生時の対応に関する基本方針

1)救命措置を最優先します。

2)上席者を通じてあるいは直接に病院長等へ迅速かつ正確に報告します。

3)患者さん・ご家族へ誠意をもって説明を行います。

4)医療事故調査・支援センターへ報告をします。

 

【6】医療従事者と患者との間の情報の共有に関する基本方針

1)患者さんやご家族が理解できるよう情報を提供し、自発的に意思決定できるよう説明を行います。

2)本指針は、院内掲示、当院のホームページに掲載し、常時閲覧可能とします。

 

【7】患者からの相談への対応に関する基本方針

1)患者さんやご家族からの医療安全管理に関する相談については、患者相談窓口を主体とし、医療安全チームと連携し対応します。

2)院内に投書箱を設置します。

 

【8】その他医療安全の推進のために必要な基本方針

1)本指針は、少なくとも年1回以上医療安全管理対策委員会で議事として取り上げ、検討します。

2)医療安全管理マニュアルは、年1回以上は見直しを行い、改定内容は関係職員に周知徹底を図ります。

2025年1月

 

  • 新病院建設計画
  • 交通アクセスのご案内
  • お見舞いの方へ・入院のご案内
  • 患者様・ご家族の方へ・「医療相談室」のご案内
  • 医療従事者の方へ・医療連携室のご案内
  • 取り組みと活動
  • 病院情報の公表
  • 職員募集のご案内
  • 宇佐高田地域成人病検診センターのご案内
  • 宇佐市医師会のホームページはこちら
  • 宇佐市在宅医療・介護連携支援センターのホームページはこちら
  • 日本医療機能評価機構・認定病院

ページトップへ戻る