令和元年度 宇佐高田医師会病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 11 26 53 81 103 231 450 684 324
 平成31年度(平成31年4月1日~令和2年3月31日)の年齢階級別の退院患者数を示しています。
 年齢階級は、10歳刻みに集計し、90歳以上は1つの階級として示しています。全退院患者数は、昨年度よりやや少ない1963名です。80歳代が一番多く、684名となっています。70歳以上の割合は、昨年度の72.7%を上回り、74.2%とさらに高くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 82 27.54 20.84 15.85 86.23
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なしA-DROP スコア2 21 22.19 15.17 0.00 86.10
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 19 24.84 18.84 10.53 75.32
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 16 16.81 13.61 6.25 78.50
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なしA-DROP スコア1 15 13.00 13.48 0.00 87.13
 呼吸器内科で1番多い症例は、昨年度と同様、誤嚥性肺炎です。 誤嚥性肺炎は、食べ物や飲み物などが誤って気道に入り肺の炎症を引き起こすもので、高齢者に多い疾患です。
 2番目は、細菌性肺炎です。比較的軽症の肺炎が多くなっています。
 3番目に多いのは、間質性肺炎です。肺の組織を構成する肺胞という部分が硬くなり呼吸不全を起こす疾患です。
 4番目が、気腫型慢性閉塞性肺疾患。5番目が、2番目よりさらに軽症の細菌性肺炎となっています。呼吸器疾患は、いずれも平均年齢が高く80歳を超えています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 59 9.24 9.79 3.39 83.44
060140xx97x00x 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 11 7.36 10.49 0.00 74.09
060340xx99x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 9 4.22 9.68 33.33 75.00
060350xx97x00x 急性膵炎 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 9 14.44 15.29 11.11 81.89
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 9 13.44 12.58 0.00 79.00
 消化器科の多い症例は、昨年と同様で胆管結石や胆管炎など胆道系の疾患です。特殊な内視鏡を用いて胆道にステントを留置したり、結石を取り除く治療を行なっています。
 2番目に急性出血性胃潰瘍で止血術や輸血をした症例が多くなっています。
 3、4、5番目は9名と同数で、手術をしていない胆管結石や胆管炎などの胆道系の疾患、急性膵炎で手術ありの疾患、腎臓や尿路の感染症で手術なしの疾患になります。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 80 18.96 17.71 11.25 84.59
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 58 3.62 3.01 3.45 71.64
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 54 4.37 4.40 0.00 76.00
050050xx99200x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 39 3.64 3.15 2.56 75.49
050070xx99000x 頻脈性不整脈 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 38 5.53 7.56 0.00 75.42
 循環器内科では、昨年度と同様に心不全が一番多くなっています。
 2、3、4番目に多いのが、狭心症、慢性虚血性心疾患です。
 2番目は、心臓カテーテル検査を行った症例です。
 3番目は、心臓に栄養を送る血管の細くなっているところに風船療法と呼ばれるバルーンをふくらませたり、金属製のステントを入れることで血液の流れを良くする治療を行った症例です。
 4番目は、心臓カテーテル検査と血管内超音波検査等を行った症例です。
 5番目に多いのは、頻脈性不整脈で、上室性不整脈と心室性不整脈に大別されます。上室性不整脈は、心房期外収縮、心房頻拍、上室性頻拍、心房粗動、心房細動があり、心室性不整脈は心室期外収縮,心室頻拍,心室細動があります。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 28 11.32 7.13 0.00 70.61
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 副傷病なし 28 6.32 3.52 6.57 62.93
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 24 7.33 4.85 0.00 73.25
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 22 26.45 20.84 18.18 85.82
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 22 6.95 5.45 0.00 51.68
 外科で1番多いのは、2症例あり、昨年同様胆のう炎に対して腹腔鏡下で胆のうを摘出する症例と薬物中毒です。薬物中毒には、地域柄夏場に発生するマムシ咬傷も分類されるため多くなっています。
 3番目に多いのが、鼡径ヘルニアで手術を行った症例です。
 4、5番目も同数で、誤嚥性肺炎と急性虫垂炎です。急性虫垂炎は、膿瘍を伴わない症例で、腹腔鏡下で虫垂切除を行なっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - 1 6,8
大腸癌 - 11 - - - 24 1 8
乳癌 - 10 - - - - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 10症例未満の場合は、患者さまが特定される恐れがあるので表示していません。
5大癌のうち大腸癌以外は、比較的早期のステージである場合が多いようです。
 当院では、手術療法のほか、化学療法や緩和療法も行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 14 12.29 53.14
中等症 93 16.84 82.98
重症 31 21.35 89.06
超重症 17 25.71 89.29
不明 0 0.00 0.00
 日本呼吸器学会の成人市中肺炎ガイドライン[A-DROP]判定に基づき集計したものです。
誤嚥性肺炎は、集計の対象に入っていません。
 最も多いのは、昨年度と同じ中等症の細菌性肺炎です。重症、超重症の平均年齢は89歳となっており、高齢者の割合が高くなっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
 当院では、脳梗塞治療を専門とする脳神経外科がありません。
救急搬送された患者さまが脳梗塞と診断された場合、速やかに近隣の専門医療機関へ転院していただくなど、地域との連携を図っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 56 1.11 12.48 5.36 84.05
K654 内視鏡的消化管止血術 13 0.85 12.15 7.69 75.85
K6852 内視鏡的胆道結石除去術(その他) 12 1.83 4.42 0.00 81.17
K708-3 内視鏡的膵管ステント留置術 10 0.10 10.90 30.00 76.30
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 10 7.10 7.70 0.00 71.00
 消化器内科では、膵胆道系疾患の内視鏡による手術が多く、上位5つのうち3つを占めています。
平均術前日数からもわかるように、おおむね当日手術を行うケースが多く、在院日数の短縮を図っています。
 その他、消化管出血に対する内視鏡的止血術や大腸ポリープに対する内視鏡的大腸ポリープ粘膜切除術が多くなっています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 46 1.74 3.46 2.17 76.30
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 18 2.61 11.11 11.11 83.78
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 16 1.63 4.00 0.00 66.19
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 13 0.00 14.15 0.00 75.92
K597-2 ペースメーカー交換術 10 1.00 7.80 0.00 88.90
 循環器内科で多い手術は、急性心筋梗塞や不安定狭心症以外の虚血性心疾患に対して行う経皮的冠動脈ステント留置術(その他)です。当院では、主に手首や肘にある動脈からカテーテルを入れて、血管の細くなった部分にステントを留置しています。足の付け根にある動脈から行う手技に比べて、術後ベットで安静にする時間が短く、さらに退院までの日数も短くなっています。
 続いて多いのは、徐脈性不整脈に対するペースメーカー移植術です。
 3番目は、経皮的カテーテル心筋焼灼術(アブレーション)です。この手術は、心臓内で不正に電気を伝えたり発生したりする事で不整脈になる患者さまに対して行われます。 当院は、北部圏域で唯一行なっている医療機関です。
 4番目は、急性心筋梗塞の治療です。一刻も早い対応が必要なため、宇佐市、豊後高田市周辺の医療機関、救急隊と連携し、救急搬送後直ちに心臓カテーテル検査や治療ができるよう取り組んでいます。
 続いて多いのが、ペースメーカの電池交換術になっています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 45 1.02 9.89 4.44 67.16
K6335 鼠径ヘルニア手術 21 0.33 6.92 0.00 74.05
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 21 0.43 5.62 0.00 49.95
K877 子宮全摘術 19 1.00 10.11 0.00 48.42
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 13 8.00 18.46 7.69 80.00
 外科で多い手術は、腹腔鏡下胆嚢摘出術です。 腹腔鏡下胆嚢摘出術は、胆のう炎や胆石症などの疾患に対して行っています。
 2、3番目は同数の鼡径ヘルニアの手術と腹腔鏡下虫垂切除術になっています。腹腔鏡下の手術は、傷口が小さく患者さまの負担が小さいのが特徴です。
 4番に多いのが、子宮全摘術です。 子宮全摘出などの婦人科系疾患は、医師会会員の先生と共同で治療をおこなっています。    
当院は共同利用施設の利用率向上にも取り組んでいます。
 5番目は腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術になっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
重篤な疾患である播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術処置等の合併症について、発症率を集計しています。
 表は、そのような重篤な疾患が、入院のきっかけになった病名と同じなのか[同一]入院後に発症した病名なのか[異なる]の内訳を示しています。
当院は、いずれも10症例未満となっています。

 いずれの症例も臨床上ゼロにはなり得ないものですが、細心の注意をはらい治療を行なっています。起こりうる合併症については、事前にご説明させていただくよう努めています。
更新履歴
2020年9月29日
「病院情報の公表」を公開しました。