宇佐高田医師会病院|大分県宇佐市の外科・消化器科・循環器科・腎臓内科・血液内科・肝臓内科・呼吸器内科など地域の皆様の健康維持の中核センターです。
〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐635 TEL 0978-37-2300 FAX 0978-37-2307
〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐635 TEL 0978-37-2300 FAX 0978-37-2307
  • 小
  • 中
  • 大
〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐635 TEL 0978-37-2300 FAX 0978-37-2307
大分県宇佐市「宇佐高田医師会病院」
  • 2016年10月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
大分県宇佐市「宇佐高田医師会病院」
すべてのお知らせ月別投稿アーカイブ

内視鏡室新装オープンしました。

この記事の投稿日:2016年10月24日

平成28年9月に内視鏡室が新しくなったためご報告致します。

月曜から金曜の午前中は、検診を含めた上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)を、午後は下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)を中心に行なっております。

 

これまでの内視鏡室と大きく変わったこと

  1. 内視鏡が2台になったことで、今までよりも待ち時間が短縮できること
  2. 検査室内に仮眠室を設け、鎮静剤(眠たくなる薬)を使用した方は検査終了後にそのまま仮眠室に移ることができるようになったことの2点です
    (鎮静剤を使用しなかった方は検査終了後、すぐに結果説明を行います)

 

内視鏡も最新の機器を導入しており、苦痛の少ない検査・治療を行うための準備(鎮静剤使用、炭酸ガス送気による腹部膨満感軽減)も行なっております。

なお、検診で異常を指摘された(胃バリウム検査、便潜血で陽性など)、胃がムカムカする・お腹が痛い・下痢・便秘で困っている、などの症状がありましたら気兼ねなくご相談ください。

また、24時間体制で緊急内視鏡も行なっております。吐血した・黒色便が出た・血便が出た、などの症状は緊急性を要し時に命に係わることがあります。早急に受診していただくよう併せてよろしくお願いします。

消化器内科  石田 健朗
木下 慶亮


第5回 ICLSコース開催しました。

この記事の投稿日:2016年10月07日

第5回宇佐高田医師会病院ICLSコース

平成28年9月24日に第5回宇佐高田医師会病院ICLSコースが開催されました。

ICLS(Immediate Cardiac Life Support)は医療従事者のための蘇生トレーニングコースです。緊急性の高い病態のうち、特に「突然の心肺停止の対する最初の10分間の対応と適切なチーム蘇生」を習得することを目的にしています。

 

当院では平成28年1月に第1回目を開催しています。現在は、2ヵ月に1度のペースで、コースディレクターを中心に認定インストラクターの指導を仰ぎコース開催を行っています。

 

第1回目を受講後、当院では5名が認定インストラクターの資格を習得し活躍しています。

 

第4回の受講まではマニュアル除細動器をパドルで説明していましたが、今回よりパッドを使用した受講内容となりました。(胸骨圧迫中断時間が短縮でき、安全に電気ショックを行えるため)

 

粘着性電極パッドについて

マニュアル除細動機の付属品として粘着性電極パッドがあります。AED同様に粘着パッドを傷病者の胸壁に貼り付け、電気ショックを行うことができます。心停止に備えて貼っておくことも可能で、モニター電極としても利用できるのです。

 

傷病者から離れた位置で電気ショックを行うことができ、周囲の安全確認がしやすいことに加え、充電中に続ける胸骨圧迫を安全に実施できるなどの利点があります。

 

ICLSコース終了後、懇親会では受講生も参加し、大分県下で救急の第一線で活躍する医師・看護師・検査技師・放射線技師・救急隊との情報交換の場となり楽しい会となりました。

受講を希望される方は、臨床検査課の末延までご連絡ください見学でも構いません。 次回は11月26日を予定しています。


  • 新病院建設計画
  • 交通アクセスのご案内
  • お見舞いの方へ・入院のご案内
  • 患者様・ご家族の方へ・「医療相談室」のご案内
  • 医療従事者の方へ・医療連携室のご案内
  • 取り組みと活動
  • 病院情報の公表
  • 職員募集のご案内
  • 宇佐高田地域成人病検診センターのご案内
  • 宇佐市医師会のホームページはこちら
  • 宇佐市在宅医療・介護連携支援センターのホームページはこちら
  • 日本医療機能評価機構・認定病院

ページトップへ戻る